社内リフォームのご紹介 vol.2

 1月に紹介をした社内リフォームの続きです。今回は、新しく追加したスペースを紹介します。
 
 以前は書籍の棚や物置などとして使っていた場所に新しく休憩スペースを設置しました。この部分については計画していた当初から新たに作るスペースとして、どのようなものを置くか、オフィスのショールームなどにも見学に行き長考していました。
やはり横になれるような椅子がいい!ということで、手軽なものからアウトドア用品として人気が高いロゴスのハンモックチェアとリクライニングチェアを導入しました。
どちらも座り心地がいいので癒され度は最高です。ハンモックチェアは初めての時は恐る恐る座っていましたが、慣れるとゆらゆらとずっとしていられるので癖になります。
今後このスペースに設置するものは衣替えも検討しているため楽しみです。

社内リフォームビフォーアフター

 社内リフォームの最後は、照明のLED化とブラインドの交換です。
以前よりぽつぽつとLED部分はありましたが、基本的には蛍光灯が主だったため、時々チカチカし始める、大掃除では一本ごと取り外して拭くのが大変な時もありました。LEDが全面につくと、社内が数段明るくなり、いい変化ではありましたが目が慣れるまで初めはみなさん戸惑っていました(笑)
ブラインドについては、昼間に下げていても日の光が部屋に入る仕組みの製品を設置しました。外からの目線や、直射日光が熱い!という問題を解決できます。また、冬場は窓からの冷気を閉じ込める役割もしてくれています。上の二つを導入したことで、エコや二酸化炭素対策に我々も微力ながら貢献できているのかと思っています。

社内リフォーム

 これまで二回にわたってリフォーム内容についてお伝えしてきました。思い返せば私の入社時はまだ事務所内も今より半分の広さしかない中、9名で勤めていました。その時は狭いとは思っていなかったのですが、改めて今の間取りで生活してみると空間にゆとりができて社内が明るくなったと思います。一日の大半を過ごす場所なので、仕事の環境を整えていくのはモチベにも繋がり、作業効率もアップできていると実感しています。